森田ゼミ 第14回

時間の使い方について改めて指導していただいたのに、情けない。

 

後期が始まった当初はすぐにブログを書いていたし、その日に出された課題はなるべくその日に終わらせるようにしていた。

 

昔出来ていたことが今になってできないわけはないので、気を引き締めてやらなくては。

 

関西大学の松下ゼミ3年生との交流では、自分たちからは想像もできないような企画力であったり、取り組みであったりを見せつけられ、1年後の自分はこんな風になれているのだろうか?と思った。

 

今からでも遅くないと信じ、できることを精一杯、最大限発揮していくぞ。

森田ゼミ 第13回

ここ数日、なんだか寒くなりましたね。

徐々にじゃなく、急に。とてつもなく。

 

もうちょっと段階を踏んでくれませんかね~

と問いただしたいところですが、どうせどうにもならないので風邪に気を付けて体調管理していくしかないですね。

 

さてさて、今回は3週ぶりの対面。

今年の騒動をきっかけに「時代はリモートだ!」

みたいな風潮がありますが、やっぱり話し合いはフェイストゥフェイスの方が捗る気がしませんかね?

僕だけですかね?笑

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

🟩シナリオ🟩

さてさて今回ですが、まずはシナリオ作りから↓

f:id:yuu0603118:20201216034237p:plain

・何でYouTubeなの?

例えばInstagramのストーリーを見ていると、

「続きはこちら!」

などのようにURLにとんでもらうようになっていることがありますよね。

でもこれ、飛んだときに入れたことないアプリを入れるように誘導されたら...

面倒臭いですよね。

なんでわざわざインストールせんにゃいかんねん。じゃーいいや。

 

こうなってしまっては元も子もない!

 

というわけで、今の時代ならYouTubeは誰にでもなじみのあるアプリだと判断し、YouTubeに載せることにしました。

 

・このラジオから見出される価値は?

ここ、すごく悩みました。

人によってどんな価値を見出すかはそれぞれ。

例えば少し昔にパズドラが流行りましたが、あのゲームもいろいろな価値があると思います。

  ・パズル力を極めたい!

  ・どんどんランクを上げたい!

  ・魔法石を貯めてたくさんのキャラを集めたい! etc...

どれも価値ですね。

これらの価値を見出すには、どれも「継続すること」が大事です。

 

これをラジオに当てはめると、途中で聞くのを辞めてしまうことなく、むしろ「次があれば聞きたい」と思わせるようなものにすること。これが価値だと思いました。

 

🟩企業決めと企画書作成🟩

来月末に就職支援センターが開催する合同説明会に参加してくださる企業の中から、明治フレッシュネットワーク様とPALTAC様を選ばさせてもらい、3人ずつのグルーブに分かれ、それぞれの企業研究と企画書を作ることに。

新しい挑戦ばかりであたふたしそうだけど、とにかく努力だけは怠らないように。

 

--余談--

先日、ずっと欲しかったiPadを予約。

まさかの24回分割。。笑

Appleのキャンペーンで今月までなら24回までの分割手数料が無料とのことだったので、さすがに2年は使うだろうと思い、これに甘えた😇

パソコンよりも軽いから学校にも持っていきやすいし、これからのゼミでも使えそう☺

張り切りすぎちゃって先にフィルムだけ届いちゃった😂

はよ届いてくれーー!

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第12回

あら、気づけば12月。

年末。

師走も佳境。←言いたいだけ。😂

後期もあと1ヶ月なの…?

2年生もあと少しなの…?

大学生活の半分が終わるって本当…?

 

時間の経過ってあっという間ですね。

人生もすごく早そう。

中身の濃い人生を送るようにしたいな(^^)

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

🟩「楽しい」って?🟩

今日はハイテンションさんの概要を調べるところから。

簡潔に言うと、

”ラジオは興味がない、聞かない、聞き方が分からない”

そもそもラジオに興味を持っていない人をラジオの世界に引き込むことはできるの?

を考えていると…

森田先生から「楽しいことが好きってなに?」と指摘。

たしかに「何それ?」やん。そらそうやろ。

 

楽しい

 

なんとも大雑把な。楽しいも時と場合によって様々な種類があるのに。

と、いうわけで、「楽しい」について深堀りすることに。

例えばどんな時が楽しい?

飲み会でわちゃわちゃしているとき?それとも1人でゲームしているとき?

両方とも楽しいという事実に変わりはない。

ラジオで考えると、わちゃわちゃというよりは「1人でいるとき」の側の楽しさだよな、となりました。

※1人でいるとき:何事も自由にできる、というような意味

1人でいるときに何を求めるのだろうということを追求していくと、

  ・自分の世界に入りたい

  ・話し相手の代わりになるものが欲しい

  ・暇な時間を埋めたい

といったことがあると思った。

たしかに皿洗いとか洗濯物をたたんでいるときは動画見ながらやっているから、その時間がラジオを聞く時間になることも充分あり得る。

みんなの隙間に届けられるような、そんなラジオを作れるよう努力じゃ~!

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第11回

気づけば2020年も最終盤。世界がコロナで大変なことになったのも、もうそろそろ1年前の話になるのか😶

まさかこんなにも長引くとは…

最近YouTubeで野球の動画を見ているときに思うのですが、あんなにも人がギュウギュウになっている光景を見て違和感を持ってしまうのがとてもいやだ😔

なぜたった一つのウイルスのせいで、ここまで苦しい生活を強いられなければならないのか…

来年は対面授業の再開はあるのか、様々なイベントがこれまでのように行われるようになるのか、、

そして何より、東京オリンピックは無事開催できるのか。

淡い期待をしておこう😐

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

🟩ペルソナ🟩

今回のゼミまでに、2年生に

  ・どんなラジオがあったら聞くか

  ・どういうYouTuberをよく見るか

  ・どんなラジオの題名に惹かれるか

を聞いており、その回答をもとにペルソナを作ってみることに。

それがこちら↓

f:id:yuu0603118:20201201034601p:plain

これを進めているうちに引っかかったところが…

「利用背景って、そういえばちゃんと聞いてはなくない?」

はい、次回までの課題ハッケーン

毎回課題をやっては新たに課題が出てくる繰り返し。こんなんでいいのかな?と思ったけれど、それでこそゼミをやってるって感じがして、なんか良いですね。笑

 

🟩企業選び🟩

次はユーザーではなく、企業決めへ。

グループの人が福大商学部の就職決定一覧というものを見せてくれ、その中には誰もが知っている有名企業から「これはあまり耳にしたことはないかな?」というところまで様々な企業がズラリ。

正直、僕らみたいな一般人が急に始めたラジオで、あまり馴染みのない企業の方に聞いたことを流しても、結局聞いてくれないだろうとなり、聞き覚えのある企業からアポを取ろうということに。

これがいつになるかわからないけど、いつかアポ取りをするときが来るのか~と考えるだけで緊張が🤢

いや、それすらも楽しみたい…!

 

🟩ラジオのスタイル🟩

最後に、森田先生からの提案で、

”堅い感じで話すよりも、居酒屋で会話するような、だべりながらの方が話しやすいし聞いてもらいやすいかも”

と言っていただき、たしかにその方がいい意味で緊張を和らげることもできそうだし、何より自分たちが楽しみながら進められそう!と思いました。

森田先生のような機転の利く提案、とても羨ましい…

はやくニュータイプを身につけたい。そう思いました。

 

今回はここまで!

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第10回

最近は暖かかったり寒かったり、気温の変化が激しいですね。

何となくくしゃみの回数が増えたような…

風邪には注意したいところですね。自分以外の人にも迷惑が掛かってしまう。

 

今回のゼミ!

まず最初に「ペルソナ」というものについて学びました。

↓ペルソナとは

ferret-plus.com

 

これを行うことで、ユーザーがどのような性格、人柄なのか、ありのままを知ることができます。

 

この後、各グループに分かれ、話し合い。

僕らは3人ずつ、就職支援センターに質問をしに行く組と、どんなユーザーを対象にするか考える組になり、作戦を立てることに。

 

🟩思考回路の変化🟩

僕はユーザーを考える側に回り、いろいろ考えた結果、これから就活について考え始める人向けにするといいよね!となり、それでいこうとしましたが…

 

「それ、ホントに聞いてくれるの?それは自分たちで都合のいいユーザーを創り出してないか?」

と森田先生からのアドバイスが。

たしかに、もし僕自身なら、全く知らない人たちが急に就活についてラジオで話している番組を見かけたとしても、到底聞こうとは思わない…自分たちの考え方が甘かったと痛感させられた瞬間でした。

オールドタイプとニュータイプ

改めて見返すと、僕はまだまだオールドタイプまっしぐら😶

話が進めば進むほどこの2つのタイプのことを忘れちゃうから、定期的に見返して軌道修正するようにしよう(^^)

 

そして、質問組も帰ってきて6人でユーザーについて考え始め、結果的には「どんな感じのラジオがあれば聞いてみようと思えるか」「好きな俳優・YouTuberはいるか」といったことを2年生に聞き、それらを集計し、どのようにすればラジオに興味を持ってもらえるかを考えることに。

正直今までは「後でいいや」を続けていたことが多かったので、早め早めで作業して行くようにしよう。

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第9回

今回は卸売・小売業の数ある企業の中から、どこの企業さんにアポを取ろうかという話に

 

せっかくなら福大から就職している人数が多いところが良いと思い、どんな企業があるんだろう~って思いながら調べていたけど、多すぎて決められない…

知ってはいたけど、会社って本当にたくさんありますね。改めて驚き。

 

これを決めきれずに迷っていたところに森田先生が様子をうかがいに来てくださり、「それは就職支援センターできいたらいいんじゃない?」と言われ、なるほど、そういう使い方をしてもいいのかと、これまた勉強になりました。

 

そこですぐに同じグループの人がアポを取ってくれて、来週のゼミの時間に聞けることになり、一安心。

 

とはいかず、ついでに聞きたいことを考えてみようとなったものの、なかなか思いつかず…

来週のゼミが始まるまでの課題ですね。

 

今回は短いけどこの辺で。

今から気分転換に自転車こぐから、ついでに質問内容に考えてみよう😌

森田ゼミ 第8回

ついこの間まで「まだ昼は暖かいかな~」とか思っていたのに、気づいたら寒くなってきており、ついにこたつを引っ張り出してきちゃった🙃

早いかなとも思ったけれど、もう11月。そりゃ寒いよね。むしろ10月で暑いのがおかしい😇

………もう11月か。2020年が終わるやん。恐ろしい…

 

 

というわけで今回は、いつものようにラジオをどのように進めていくのかの話し合い。

ラジオ3チームは、今は学生に聞く組と就職支援センターに聞く組に分かれているのですが、前回の終盤に、「で、学生に就活について聞いたはいいものの、これをどうやってもともとのテーマにつなげるの?てかそもそも元のテーマって何だったっけ?」となった。それは就職支援センター組も同じ。

今回は、このごちゃごちゃになってしまったから、もう一度考え直そうとなった。

 

🟩これまでの流れ🟩

 

・せっかく聞くなら、自分たちの知らないことを聞きたい

        ↓

・色々比較していくと、知らないことが見えてくるのでは?

        ↓

・でもその前に、大学生に聞いてもらうために大学生の不安や就活体験談聞きたいね

        ↓

・だったら学生とセンターの人に聞くか!

        ↓

・聞いたけれども… 主題から逸れてない?

 

こうしてみると、行きあたりばったりだったなと痛感。

もちろん学生に聞くことも大事だけれど、テーマが企業と企業の比較である以上は企業へのインタビューの方が先だと思いました。

といっても日本に企業は無限にあるので、どの業種にするかを決めることに。

自分たちが福岡大学の学生であるからには、福大卒(特に文系)の方々がどんな業種に進んだのかを見て、人数の多いところから優先していこうということに。

調べてくれたのを見たところ、卸売・小売業とサービス業への就職がトップ2だった。

ここまで進んだので、下調べとして卸売・小売業とサービス業について知識をつけておこうと思う。

 

🟩ゼミの先輩方への質問🟩

そして後半は、特別に参加してくださった森田ゼミの先輩に質問できる貴重な機会が設けられたので、思いつく限りの質問をした。

その内容はコチラ ↓

f:id:yuu0603118:20201106032843j:plain

 

てっきり業種は、やってみたいもの・興味のあるものを選ぶのがセオリーだと思っていたが、やりたくないもの・興味のないものを排除していくと自ずと決まってくるという指摘をいただいたことで、なるほどなと思えたし、今後のインターンでどこに行こうというときの考え方を導いてくれたような気がした。

また、資格は取るなら点数、級が「おっ」と思えるくらい高い方がよく、またSPIは取得しておくことで足切りを食らわないこともあることを知れた。僕はまだSPIがどのようなものなのかはっきりとわかっていない部分があるので、全容を調べ、少しずつ勉強も取り組んでいこうと思いました。

 

今回は以上!