森田ゼミ 第7回

今回は今までで1番緊張した回だったかもしれません。

11:30までは普段通りにグループに分かれて話し合い、その後の1時間はFM Fukuokaの西川様と渋谷様による講演会がありました。とても貴重な機会!だからこその緊張です。些細なことでも緊張する僕からしたら心臓飛び出し案件。笑

このことについては後述するとして…

 

まずはいつもの話し合いから。

僕ら学生に聞くチームは、先々週に考えた質問を先輩や同級生に投げかけ、アンサーを共有するところからスタート。

僕は4年生の方3人に聞き、そのうち1人から回答があったので、それを共有。すごく詳しく、丁寧に書いてくださったので大感謝です!今度会うことがあったらありがとう言いまくろ🤣

 

この質問の中に「就活の体験談を教えてください」というものを用意していて、この方の答えは

「とにかく御社に受かりたい!精神で、御社のファンかな?と思うくらい企業研究し、猫を被らずありのままに面接に挑んだら内定をもらえた。社長には『どうしてもウチに来たかったんでしょ?』と言われ、気合だけでいけるものなのだなと感じた」

でした。やはり面接は素直に、正直に行くべきなのだなと思わされました。

このように、僕自身が「なるほど」と感じたことは、きっと他の学生も同じ感情になると思うので、ぜひともラジオで共有したいものですね。

 

この後、それぞれ共有したはいいものの、そこからどうしようと詰まってしまい、結局結論が出ないまま時間切れになりました。来週までに同収束させるのか考えておこう。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

そして後半は、いよいよ講演会。

僕はせっかく聞いた内容を忘れないようにと、聞いたことはなるべく書くようにしていました。でもそれは、画面越しの西川さんと渋谷さんから見たら、ずっと下を向いてて話を聞いているのかわからない人だな、と思われていたのかもしれない…

そう感じたのは、西川さんが収録中での相槌の打ち方を教えてくださり、加えて森田先生が「人の話を聞くときも、(特に画面越しの場合)首を分かりやすく振ることで聞いてくれてるかどうかが伝わるよ」とおっしゃったときです。確かにあのとき、書くために下を向いたままになっていたうえ、相槌も打ってはいたが、伝わるかというと微妙であった。大げさにやってるとわざとらしく見えないか?と思っていたけど、相手に伝えるということを考えると、やはり大きく動かしたほうが良いなと感じた。

 

 

僕が1番心に残った言葉は、最後に渋谷さんから教わった「言葉に責任を持つ」ということ。

”そりゃそうだろ~” となるかもしれない。でもこれって意外と難しいことじゃないか…?

 

例えば友達としゃべっているときに間違えたことを言ってしまっても、「あ、ごめん、それ○○じゃなくて××やったわ」と言えば済むかもしれない。

が、ラジオはそういうわけにはいかない。なぜなら「国から免許を貰っているから」

公共の電波に載せて情報を発信するからには、誤った情報は言ってはダメだし、一言一言に責任をもって発さないといけない。

 

僕らは免許を持っているわけじゃないけれど、不特定多数の人に聞かれる可能性がある以上は、責任をもって伝えることは大事だと痛感しました。

 

今日はこのへんで

 

 

 

 

 

 

 

はよFUポータル復旧してや!!!!!!!!

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第6回

夜中に寝落ちして起きたら6時過ぎでした。

もはや寝落ちなのか就寝なのか… びっくり以外の何物でもない。😂

ならもっと早めにブログ書いときゃ良かった~🙄

 

  ----------------------------------------------------------------------------------------------

 

今回のテーマは「インタビュー」

インタビューはいろいろ聞くだけでしょ~と思っていたら大間違い!

・男性なの?女性なの?年代は?などを聞く属性層

・その行為がなぜ行われたか、どうしてこの流れになったかを把握する行為層

・それをなぜやるのか?を分析する価値層

 

これらをすべておこなって、はじめてインタビューが成立するのです。

こんなにも奥が深いだなんて😮

 

そして今日は練習として、「好きな○○」をテーマにインタビューをすることに!

僕は今回は話し手だったので聞かれたことに対して答えられるだけ答えていけばよかったですが、自分が聞き手だったらなんて聞こうか考えていると、インタビューって相当難しいなと実感させられました。

特に自分が分からない分野だったら聞きづらそう…

かといって分かる分野でも自分が主導権を握ったら意味がないし…

 

相手に気持ちよくしゃべらせる技が必要ですね

ぜひとも習得したい…!

 

ちなみに僕らは「好きなスポーツ」をテーマにしました。

その後、分析した結果がこれ👇

 

f:id:yuu0603118:20201023065936p:plain

思ったよりかは分析できたなって感じです。

これからはこれを応用していくのか。不安もあるけど楽しみもある!

 

では今回はこの辺で

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第5回

このゼミももう5回目なのか…結構あっという間に過ぎてきたなぁ~

 

以前とある友達と話しているときに、その子に

「年齢を重ねると時間が過ぎるのがあっという間に感じるというが、それはだんだん刺激がなくなるからじゃないか。小さいときはどんなことも新鮮味があるから時が過ぎるのが遅く感じる。そんな気がせん?」

と言われ、めちゃくちゃ同感しました。勉強でも遊びでも、何か刺激を求めて行こうと強く思わせられたな💪

 

   --------------------------------------------------------------------------------------------

 

さてさて、今回もラジオの続きと…

 

まずは先週の課題であった「就活支援センターの方に聞く質問」の発表から。

そのあと質問を具体的にしようということで取り組んでいたところ、森田先生から

「学生にインタビューはするの?」

と言われ、たしかにそれもあるな、となりました。

そこで、3人ずつ、支援センターの方に聞く組と学生に聞く組に分かれ、僕は学生担当でした。

 

今のところ思いついた質問がこちら!

f:id:yuu0603118:20201016011317j:plain

f:id:yuu0603118:20201016011340j:plain

 

4年生に対してはそれなりに浮かんでくるけど、2、3年生がなぁ…

もっと思いついたら共有していこう🙂

 

今回は短いけど、このへんで。。。

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第4回

今回は2年になって初の対面の日。

うわぁ~、この感じ懐かしいなぁ

 

…なんて思う暇がなかった。いきなり遅刻寸前。そんな遅く家を出たとは思ってなかったが、どうやら自転車を漕ぐ体力が低下していた模様。実家にいるときは親の車を借りまくっていたので、その弊害かな😂

 

それは置いといて、やっぱり対面の方が話しやすいうえにスムーズに進む気がするから、はやく何も気にせず集まれるようになれば良いなと祈っております。。

同じグループの松尾さんは、なんとこのために鹿児島から出向いて来たそうで。本人にも言いましたが、まじ行動力の鬼やん。びびった。笑

 

     ----------------------------------------------------------------------------------------

 

さてさて本題へ

 

前回の続きから話し合いを再開させました。

結構方針がガラッと変わったような?

 

まず、6人で考える予定を大企業と中小企業の2グループに分散。

6人1グループと3人2グループの両方を活用するので、人数が多い方がたくさんの意見が出るであろうというのと、少ない方が発言機会が増えるという互いの利点を活かせる!気がする。今回は分かれるときと一緒になるときがごちゃごちゃになってしまった😵

これは次回への反省点やな。

 

次は”ターゲット”

最初は高3生、大学生の両方にしようとしていたが、「まずは自分たちもユーザーの1人として聞きたいのでは?」となり、大学生にしぼることに。今考えると、高卒で就職したり夢をもって専門学校に進学したりした人たちは、心底すごいなと思わせてくれます。自分はそのころ具体的な将来にビジョンなんてなかった…

ちょっと話が逸れちゃった(笑)

大学生をメインにするということで、彼らと就職について面談をしている人に

「どんな質問が寄せられるのか」「不安に思っていることは何か」

などを訪ねることができれば、それをラジオで聞くと良いと思い、カウンセラーにアポ取りをすることになりました。緊張がすごい(°_°)

 

次回までに、引き続き質問内容を考えておくようになりました。スキマ時間を有効に使うぞ!時間の使い方についても先生から教わったことだし(^^)

 

-----------------------------------------------end-----------------------------------------------

森田ゼミ 第3回

今回のゼミは、なんだか今までで一番学ぶことが多かったような…

 

まずは「オールドタイプとニュータイプ」について

今の状況に当てはめると、オールドタイプは入試、ニュータイプは就活に向いているとのこと。うーーん、確かに。特にオールドタイプが入試向きであることには強く同感した。あの頃が少し懐かしくなりましたね(笑)

これから就活をうまくこなしていくために、まずは”ニュータイプになること”

思考が本能レベルでニュータイプになるように今のうちから練習あるのみ!ですね(^^)

 

 

そして、次はいよいよ先日決めた企業連携組、ラジオ組、就活組に分かれ、本格的にどのようなことを行っていくのかという話し合いが始動しました。

僕はラジオ組です。まずはみなさんが話しやすい人ばかりで安堵…

これからよろしくね!

最初はみんな「○○はどうですかね~?」といったように、周りにゆだねるような聞き方ばかりでしたが、森田先生から「答えを聞くのじゃなく、『自分はこうしたい、するべきだ』という言い方をするべし」という助言をいただき、みんながより強い意思・意図を持った意見がでてきました。今までやって来た話し合いの中で圧倒的に中身の濃い時間だった気がします。

僕らのグループは、「比較」をテーマにしたらどうか?ということになりました。

就活をするうえでの気を付けるべきことや知っておくとよいことなども当然聞きたいが、正直それらはラジオじゃなくても聞けると思う。そこで、「同じ質問を大企業と中小企業にしたら、どこか異なる意見が出るのだろうか?」という疑問が発生し、そこから派生して「仕事の分野別で聞いても違いが出るのではないか」とも思い始めた。

先生は、「やりたい・やれそう・やるべき」を出せるかどうかが大事だとおっしゃられた。僕にとっては、これを聞くことが今やりたいこと!

 

来週も話し合いの時間が設けられるので、「これ聞きたい、あれ聞きたい」と思うことをどんどん考えておき、それを発表できるようにしておきたいと思います。

森田ゼミ 第2回

今回は、2回目のゼミにして早くも公演の回。

株式会社エンベックスエデュケーションの伊藤将人さんに、ITと人事について教えていただきました。

 

”一流のサービスをしたければ、一流のサービスを受けろ”

 

この言葉、とても心に響きますよね。たしかにその通りだ。自分が相手に対してどのようなことをすれば相手が良い気分になってくれるかは、自分自身が「これは良いぞ」と思えたものを提供することなのだなと、強く思いました。なので、自ら積極的に様々な環境に飛び込み、良い刺激と悪い刺激の両方ともを受けることが、自信を成長させ、さらに相手を喜ばせるための道具を得ることができるのではなかろうか…!

例えばインターンでも、仕事を知る以外にこのような経験もできるのではないかと思いましたね。

 

またインターンつながりでなのですが、質問の答えで最も印象に残ったものがある。それは、「社会人から見たインターンの重要性は?」という質問に対して、「行く行かないではなく、自分の目で自分に合うか確認しに行くことが大事である」という回答だ。ただ行ったからといって有利になれるわけでもなければ、行かなくても他に自分にとって有益になることをしていれば不利になることはないのだなと感じさせられました。

 

面接時にも注意するべき点が。

それは「相手の心に響くように伝えるべきだ」ということ。

受ける企業を決めたら、徹底的にその企業について調べあげ、それでも解決できなかったことを面接の場で質問するという理想の形になるよう、全力を尽くさないとなと思いました。

 

なんだか今日は思ったことが多いですね(笑)

次回も何か新しい知識の吸収をできるよう取り組みます!

森田ゼミ 第1回

ゼミの後にブログを書く習慣が久しぶり過ぎてこんな時間になってしまいました。次回より改めます。反省。

 

 

さてさて、2年後期より本格的にゼミが始動しました。初回は全員オンラインでしたが、来週からはだいたい月1ペースで対面も始まるそうで!直接話すのは緊張もするけど楽しみもある…!

せっかく(?)なので、インスタのIDでも書いておこうかな。

↓  ↓

biyoyoyoyoooon

です。とてもふざけていますね(^^) 「yo」を4回繰り返し、そのあとの「o」は3つです。たまにストーリーあげてます。

 

ここからやっと本題です。

今回は、

 ①:10分間グループでフリートーク

 ②:今後のゼミを進めるうえでのテーマ決定

 ③:来週講演してくださる方への質問を考える

という3つについて考えました。

 

まずは①について、、

まだお互いに探り合っている状態だったので、「どんな話題振ろうか」で頭がいっぱい(°_°)

同時に「思ったより話題を振れるんやな~」と感じた。とーーっても小さいですが成長できた!かな(笑)

次に②

これは、・オンラインコミュニケーションについての調査プロジェクト

    ・ラジオ番組制作

    ・就活を今からスタート

のうち、どれを主軸にするかという重要な選択です。

今ではラジオか就活で迷っています。19日の13時まで時間はあるので、とことん悩もうと思います(笑)

 

最後に③

急に告げられて驚いたのですが、来週は人事とITのプロである伊藤将人さんという方が講演をしてくださるということで、どんな質問をするかを考えました。ここで森田先生から「単に質問をするのではなく、自分の予想は○○だが、実際はどうなのか という聞き方をすると、より具体的な答えを得られるよ」というアドバイスをいただき、とても納得しました。こちらも②に同じく19日の13時まで考えられるので、グループで話し合ったことも参考にしながら、中身の濃い質問を用意できるように取り組みます。

 

 

こんなところでしょうか…次回からはもっとはやくブログに取りかかるようにします。